2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

蛍観賞

一週間前に観た「呉羽青少年自然の家」まで家内と連れ立って蛍を観に行ってきました。前回よりも倍くらいの蛍の幻想的な舞いを観ることが出来大満足でした。懲りずに撮影しました~。

富山の夕日

夕方、温泉「ユートリア越中」からの帰り、きれいな夕日に出会い車を止めてしばし見とれていました。紅(くれない)色がなんとも言えない鮮やかさでした。携帯写真ではその色が伝わってこないのが残念、丁度19:00の画像です。

ゆきのしたの花

自宅周りにはびこっている「ゆきのした」にたくさんの白い花がついています。つるを伸ばしながら地面に触れたところから根ができて増えるので、放っておくと一面にはびこってしまうのでやっかいものですが花はかわいいものです。

ゆすらうめの実

玄関先のゆすらうめの木にたくさん赤い実がついています。小さい頃よく家のまわりのゆすらうめの実を食べたものです。

風蘭が開花

アパートの窓辺に置いてある風蘭が開花しました。今年は1株にしか花芽がつきませんでした。富山自宅の親株にはたくさんの花芽がついて、開花間近になっているのとは対照的。液肥を少し遣りすぎたのが原因かもしれません。

竹筒ごはん

孟宗竹を切って、節と節の間に米と水(五目御飯の具など)を入れて火にかけて炊きます。きちんと手順を踏むとまあまあのご飯を炊くことができます。今回はまずまずの出来でした。

尺八つくり

野外炊爨でねじパンをまきつける竹を探している時に尺八をイメージする竹があったのでみようみまねで尺八を作ってみました。節を抜いて、7mm径の孔を4個、裏側に1個開けると出来上がり。吹き方を練習するつもりです。

はがきの木..タラヨウ

葉っぱの裏に尖ったもので字を書くことが出来るという「はがきの木」という木があることを知りました。

ささゆり

午後のコース撤収の時に見つけたささゆり。まだつぼみでした。木漏れ日浴びて楚々とした姿はなかなかいいものです。もう少しシャンと立っていたら、文字通り「歩く姿はゆりの花」なのですが...

婦中っ子野外の集い2日目

2日目のメインイベントはウォークラリー。約3kmの山道を歩きます。チェックポイント設営に4時半頃からコースに出ました。恒例の設営作業、第一回から今回(15、6回目だと思います)までずーっと私の受け持ちです。野鳥の鳴き声や変わった植物などを…

ほたる観賞

時期的には少し早かったとのことでしたが、十分幻想的な「ほたるの舞」に時が経つのを忘れる程でした~。何匹ものほたるが飛ぶ様を見たのは記憶に無いくらいずーっと昔のこと。やはり平家蛍だったと思います。良く見ないと画像では分かりませんが、映ってい…

竹ぼら

端っこの竹の節を一つ残し、他は節ぬき棒で節をくりぬきます。節の横に孔をあけると出来上がり。孔に唇をあてて吹くとほらがいのような音を出せます。「ぼおぉー」という共鳴音を出すのには少しコツがいります。

焼き板「壁掛け」つくり

焼き板を磨いて、「アルスカラー」や「ふくらむ絵の具」で自然物を利用して絵を描きます。子ども達の作品はいつも奇想天外です。

恒例の「婦中っ子野外の集い」支援

早朝から、息子を会社に送り、恒例の「婦中っ子野外の集い」に参加しました。1日目はクラフトと野外炊爨でカレー、ねじパン作りです。クラフトは「焼き板壁掛け」、自然物を採取して利用します。野外炊爨では竹筒ご飯用の竹筒作りとねじパン用の竹の棒作り…

きれいなあじさいその3

きれいなあじさいその3です。

通勤途中のあじさいその2

きれいなあじさいその2です。

あじさい

6月の花は何と言ってもあじさいですね。通勤途中にきれいなあじさいがあって思わずパチリ。ガクアジサイ、墨田の花火など...

さぼてんの花

社宅入り口のすぐ近くの植え込みの大きなさぼてんに花がついていました。その隣には金糸梅(きんしばい)が似たような黄色の花を咲かせています。

変な竹の子

つるつるの竹の子。ウミヘビが海底から顔をだして立っているようですね。なんていう竹の子?

今日見つけた植物

夕方いつものように中川運河沿いの公園を散策。金糸梅(きんしばい)の黄色の花が咲き誇っている中に可憐な花手毬(はなてまり)の群生をみつけ、思わずパチリ。社宅近くの植え込みに変わった竹の子、つるつるで皮がなく、まるでうみへびが砂の中から体を出…